ブログ

紋付の無地の着物と二重太鼓、上手に出来ました👘
振袖の帯結び「結び葉」ですが、帯が長いので違った表情で仕上がりました👘


ご卒業おめでとう御座います㊗️
本日卒業されるお嬢様に袴のお着付けを致しました👘
とても可愛いらしくて素敵でした。襟もとはフリルとリボンの
伊達襟を付けて現代風な感じに、この襟はご自身で選ばれた
そうです😊ヘアもご自身でセットされたそうですd(^_^o)
私、ここで1つ反省する点がありまして、フリルにビロードの
伊達襟を扱ったのは初めてで、この日初トライでした💦
一度付けたのですがビロードの紐でリボンを作るとは知らず
やり直しをさせていただきました🙏
基本にあぐらをかかずにもっと色々なバージョンを勉強しなければ💦
と思った次第です👘



帰り道、富士山が見えて縁起良き日になりました(^^♪

昨年に続き今年も合格しました💮
今年は2名の美容師さんが受験され、見事2名とも
合格致しました!熱心に練習に取り組んだ成果ですね!

ホットされている事だと思います😌

一番ホットしているのは私なんですが💦
本当におめでとうございます🎉㊗️
紋の付いたお着物を着た時、着終わってから背中心の確認を
してなかった事に気づいて・・・
スマホと鏡を使ってこんな確認の仕方もありです(笑)ヘタ!
正しくは衿を合わせる時に確認します。特に紋がある時は注意が
必要です。
昨年行われた着付け技能士国家検定の結果が1月31日に発表されました。
美容室i feelから4名のスタッフが受験に挑み、見事3名が合格致しました。
今回の実技試験はコロナの影響で2回中止になってしまい、3年ぶりに行われ
ましたが、本当に受けられるのか終わるまで不安でした。条件の悪い中
皆さん良く頑張ったと思います。私も自分が合格した時よりも嬉しかった
ですしホットもしました。指導者として今迄やってきた事が認められた思いです。
これからも合格以上の技術を学べるよう、今迄以上に精進して行きたいと思います👘
久しぶりに生徒さんとお着物で出かけて来ました。
場所は生徒さんから教えて頂いて、私は付いて行ったので
正確には連れて行って貰いましたですね!
京成勝田台駅から徒歩で10分位の所でした。
緑が多く風情があるお庭で、これから紅葉🍁になっていく
そうです。

生徒さんお気に入りのシリーズの帯だそうです。
タイトルはキツネの嫁入りです。お洒落で可愛らしい柄ですね!
久しぶりに美容室Ifeelスタッフさんの講習風景をアップします。昨年から土曜日講習以外に火曜日講習が始まりました。火曜は各店舗はお休みの日です、ゆっくり出来る日です。にもかかわらず新しいメンバーも加わり皆さん熱心に練習してます👘
今年のお稽古始めは17日からになります。17日に皆さんに
お会いするのを楽しみにしてます🤗
本年も宜しくお願い申し上げます👘

今年は10日が成人式ですね!
I feel のスタッフさん達はヘアや着付けの練習に励んで来ました。
今年は私も人数が足りない所に加わります。しかも総監督とは
気が重いです💦 昨年事務所が新しく広くなり、ir Total Beauty Acadmy
と言う訓練校にバージョンアップしました。全店舗の成人式の
お支度をそこで行おうと言う事になったのです。初めての試みなので
どうなる事やら、ですね。とにかく練習あるのみです!

名古屋帯と袋帯のお太鼓結びが大分上達してきました

ので、本日少し難しい角出し結びの講習に入りました。
お太鼓結びとの大きな違いは帯枕の形です。丸みが無く
ほぼ直線的です。背に付けた時も帯山が真っ直ぐになります。
もう一つはお太鼓の形で下ぶくれになる様に帯締めで
作ります。遊び感覚で粋に着こせるのが角だしの良さです👘